本文へスキップ

国際協力コンサルタントの水産エンジニアリング株式会社

TEL03-3359-9351

〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目16番8号 新宿北斗ビル

プロジェクト詳細detail

ベトナム社会主義共和国 ヴンタオ漁港施設建設計画(漁港施設+桟橋)

<国の紹介>ベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Viet Nam)−アジア−

1.面積/32万9,241平方キロメートル
2.人口/約8,579万人(2009年4月1日時点国勢調査) 人口増加率:1.2%(過去10年平均)
3.首都/ハノイ
4.民族/キン族(越人)約86%、他に53の少数民族
5.言語/ベトナム語
6.宗教/仏教、カトリック、カオダイ教他
(※外務省HPより:2011年12月現在) →JICA「国別取り組み」のページへ
<プロジェクトの紹介>
 アジアに位置するベトナム国は、南北に長い国土と海岸線を持つ国で、水産資源に恵まれています。沿岸部では、過剰漁獲による資源の枯渇が懸念され るほど漁業が盛んに行われていますが、一方、メコン河などから豊富な栄養分が流れ込む南部地域の沖合水産資源は未開発のままとなっています。
 沿岸資源の保護と沖合資源の開発をバランス良く進め、ベトナムの漁業の発展を目指すうえで障害となっているのは、漁港などの施設整備が進んでいな いことが挙げられます。このプロジェクトは、南東部の未開発水産資源を利用するうえで、漁港施設が極めて乏しい状況を改善するため、ホーチミン市 の東部に位置するバリア・ブンタオ県ブンタオ市に漁港施設を整備したプロジェクトです。

プロジェクト写真

内装1外観

          ヴンタオ漁港全景                     水揚げ桟橋

内装2 内装3

           荷捌所の全景                      管理事務棟


内装2内装3

         付帯施設(倉庫と高架水槽)            製氷施設棟の内部(ブロック製氷室)


概要

サイト所在地 ベトナム社会主義共和国(東南アジア)ヴンタオ市
完工年 1997年 9月
施工会社 東亜建設工業株式会社 海外事業部
施設概要 <臨海土木施設>
大型漁船用水揚桟橋整備(15m×120m)
小型漁船用浮桟橋整備(6m×50m×2基)
護岸施設(290m)
<建築>
製氷施設棟(1,966u)、荷捌所(3,720u)、冷凍冷蔵施設棟(627u)、管理事務棟(868u)、ワークショップ棟(210u)、公衆便所、電気室、消化ポンプ・排水処理機械室、高架水槽 等
<機械設備>
製氷設備(200t/日、1,000t貯氷)、給油施設(1,000kl×2基)、急速凍結装置(4.5t/日)、
冷凍設備(-25℃・135t)、冷蔵設備(-5℃・100t)、排水処理施設
<機材>
無線機器、荷役用車両(トラック・トラッククレーン・フォークリフト 他)、物流運搬用機材(ベルトコンベア・パレット・ハンドトラック 他)、補給用機材(砕氷機 他)、ワークショップ機材(一式)、
環境保護用機材(オイルフェンス・高圧洗浄機 他)、消火機材
その他